最新情報はインスタへ!

Rhymoe phonicsって何?

前回のブログではフォニックスについて書きましたが、今回は色々なフォニックスの中でも、今私がトレーニングを受けているライモーフォニックスについてお話します。

なぜ私がライモーのフォニックスが良いと思ったか・・。

(1)リズムと発音

ライモーフォニックスではまず手遊びをやります。手遊びを何回も歌ってやってるうちに、子供たちはだんだん早くやったり夢中になってやリます。リズムが付いてるから復唱しやすいですからね。これがテキストを読んで、はい!10回繰り返して!といったってそうできるもんではないし、面白くありません!

そして、手遊びを楽しんだ後に、その手遊びに使われてる音を1字を取り上げて、発音も丁寧にチェック、言えるようにして、その音が使われてる単語の絵とアルファベットをつなげます。最後にその単語が入ったチャンツをリズムよく言えるようにします。

とにかくまずリズムありきです。その後に音と発音。

これがまさにライモーフォニックスの特徴です!

リズムも切り離せない!発音も切り離せない!

(2)母語の干渉

仮にフォニックスのルールを知っていても英語のリズムで言えてなかったり、母語である日本語の干渉を受けていてはうまく発音できてません。

さて、ここでライモーフォニックス2つ目の特徴、母語の干渉とは何?

ライモーフォニックスの良い点は日本語の影響を受けて英語らしい発音の妨げになってることを考慮して作られている点です。

まず母語の干渉って何?

ですが、日本語は常に言葉の後に母音が付きます。

テントと言ったら口はオの形になってるし

ドッグと言ったらゥの形になってませんか?

日本語は常に母音がひっついてくるのでしょうがないといえばしょうがないですし、それだから、いつまでたっても英語らしい発音ができないのです。

ライモーフォニックスの良いところはリズムも重視されていますが、発音にも特化した素晴らしいものです。

発音指導法講座を受講した講師しか教えられないこのプログラム。発音の上手な先生も生徒にうまく教えられるか?と言うとまた別物。的確に2秒で指摘。の訓練を受けた講師、ライモーフォニックスのトレーニングを受けて課題を提出し、修了を認められた講師しか教えられないのです。

英語のもつリズムを楽しく身につけながら、1音1音を丁寧に正確に発音できるこのフォニックスは、日本人がなぜ、英語らしいリズムと発音ができないのか熟知して作られているので、文字を書く、最後のチャンツをリズムに乗って言ってみるところまでやると、自然な英語のリズムで言えるようになる優れものなのです。開発されたこの瞬間に立ち会えて嬉しいです。

フォニックスをやると確かに発音は良くなります。でも、発音が全てではなく、書くところまでがフォニックスです。

ただし、英語を習い始めて間もない子にいきなりフォニックスを教えたところで言葉の意味がわかってなければ、ただの記号です。うちに教室では、まずはBBカードで丸ごと文章を暗唱して、英文を聞いただけでどの絵カードかわかるようになったり、絵を見ただけで大体言えるようになってきてからフォニックスに進みます。

その先には自分で絵本が読める様になる「多読」が待っています。

6年も英語を習っていて、10年も英語を習っていて、英語が喋られないのは圧倒的に読む量が少なかったからです。日本人も毎日小学校の宿題に音読がありますよね。私達が習った授業は英文を訳すだけで終わってあまり音読までやった記憶はありません。順番にあたった生徒が読んで終わり。量も少ないですね。

小さい子用の絵本を読んでみても、わ!こんな単語知らない!とかこんな表現知らない!とかあります。逆に言うと、こんなシーンではこういう表現をするんだな、こういうフレーズが自然なんだな、と気づくことがあります。生徒に皆さんにもたくさん読んで自分で気づいてもらいたいと思います。

7月からライモーフォニックス導入の予定です。

※今ライモーフォニックスの手遊びをクラスでやってみたところ、子どもたち大喜びです。実は以前やったこともある手遊び。こんなに効果があるなんて知りませんでした。これからたくさんやりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました